最強寒波到来後、皆様いかがお過ごしでしょうか?

2025年、弊社加工商品の原料の残留農薬試験を実施させていただきました♪

今回提出させて頂いたのは

国産黒ごま、国産白ごま、国産えごま、国産アマニ、国産なたね  です♪ 

弊社では、農薬を使わない栽培契約で生産者様方から頂いた貴重な原料を、

科学的根拠に基づいた、第三者機関に検査を追加実施させていただいております。

原料についての検査結果を添付させていただいておりますので、ぜひご確認ください。

結果についてはこちらから

 

農家様へ

去年は長引く猛暑のなか頑張って下さりありがとうございます。

皆様の育てて下さった貴重な原料があるからこその鹿北製油だと考えております。

本物をお客様へお届けし続けること、商品製造の本物を追求し精進することを誓います。

いつもありがとうございます。

 

P.S. 

かごしまは本日より暖かくなってきました。配達中に菜種がきれいに咲いていた場所を見つけたのでおすそ分け♪

2025年2月5日、鹿児島県にも雪が積もりました!

積雪は1㎝程度ですが、一面が雪化粧しました♪

本日は貴重なかやの実を搾油!

玉締式圧搾機にて搾りました♪

お客様には、雪による交通状況等の影響で商品のお届けが通常よりお時間いただく場合がございます。

ご理解の程よろしくお願い致します。

寒に入り寒さが厳しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、先週末からの製造の様子を一挙にお届けします♪

 

まずは、黒ごま製品製造の様子から。

農薬・化学肥料不使用の九州産の黒ごまを水洗いし選別。

その後、まき火でやさしく焙煎。

ごまと丁寧に向き合います。焙煎後は粗熱を取り、選別し、

「いりごま」→「すりごま」→「ねりごま」の順で製造していきます。

一番最後にできるのはねりごま。皮ごと石臼ですりつぶして、ペースト状にしています。

ねりごまには大変な手間とたくさんのごま原料が必要なので、お客様にとっては

とてもお得な商品だと思っております☻※今回ブログ担当事務員の個人的な感想です。

九州産黒ごまのエネルギーがたっぷり詰まったねりごまを、ぜひご賞味下さい♪

ご購入はこちらから↓

国産 ねりごま(黒)150g

 

お次は、弊社いちおしの国産なたね油「黄金油」搾油の様子を紙芝居形式でお届け♪

原料は栽培期間中農薬不使用の国産菜種です。

菜種の焙煎は二段釜で行います。

まき火で温度を調整。

菜種と向き合いながら。

何度も確認。

焙煎後、搾った直後の油のあく取り。あくまで(笑)黄金色に輝いています。

本日の工程ははここまで。

この後、脱酸・水洗いと手作業での工程が続きます。

鹿北製油の油は工程上の全てにおいて、薬剤による化学処理を一切行っておりません。

 

さてさて、昨日は鏡開きを兼ねて、今回搾油の様子をお届けした「黄金油」で揚げ餅を

作りました♪

 

 

「黄金油」は通称赤水と呼ばれる昔ながらの油です。赤水はコシが強いと言われており、

少量の油でもカラッと上がり、油切れも良く、繰り返し長く使う事が出来ます。

今回も餅の頭が少し出るくらいの浅めの油量で揚げています。

こちらも、まさに「黄金色」にきれいに上がりました。

       

お客様に頂いたお菓子とともに、従業員一同美味しく頂きました!

「黄金油」のご購入はこちらから↓

国産 黄金油(なたね油) 650g

国産 黄金油(なたね油) 1,650g

♪お得なケース売り↓

1ケース(6本入) 国産黄金油(なたね油) 1,650g

先週末、霧島市で開催された映画「夢見る給食」上映会での子ども食堂の食材に、弊社のごまと油を提供させて頂きました!

霧島オーガニック給食推進協議会をはじめとするスタッフの皆様が、新鮮な安心野菜をたっぷりの国産釜炒り白ごまと

白ごま油で、和え物にして下さいました。

和え物も、無農薬のお米も、お野菜たっぷりのお味噌汁もと~ってもおいしかったです♪

何よりも、子供たちがおいしそうに食べている姿が嬉しかったです(⌒∇⌒)

 

「夢見る給食」は、食育で知られる保育園を描いた「いただきます」や「夢見る小学校」などの

ドキュメンタリー映画を制作されているオオタヴィン監督のシリーズです。

映画に登場する保育園さんの中には弊社の油を使っていただいている保育園もあり、

映画に登場する子供たちの生き生きとした姿に、希望と元気をもらいました!

映画情報はこちら→『夢見る給食』

 

一人でも多くの子供たちに体にやさしくて美味しい油を食べて欲しい!

弊社スタッフの一番の想いです。