先週末、霧島市で開催された映画「夢見る給食」上映会での子ども食堂の食材に、弊社のごまと油を提供させて頂きました!

霧島オーガニック給食推進協議会をはじめとするスタッフの皆様が、新鮮な安心野菜をたっぷりの国産釜炒り白ごまと

白ごま油で、和え物にして下さいました。

和え物も、無農薬のお米も、お野菜たっぷりのお味噌汁もと~ってもおいしかったです♪

何よりも、子供たちがおいしそうに食べている姿が嬉しかったです(⌒∇⌒)

 

「夢見る給食」は、食育で知られる保育園を描いた「いただきます」や「夢見る小学校」などの

ドキュメンタリー映画を制作されているオオタヴィン監督のシリーズです。

映画に登場する保育園さんの中には弊社の油を使っていただいている保育園もあり、

映画に登場する子供たちの生き生きとした姿に、希望と元気をもらいました!

映画情報はこちら→『夢見る給食』

 

一人でも多くの子供たちに体にやさしくて美味しい油を食べて欲しい!

弊社スタッフの一番の想いです。

 

本日は、黒ごまの唐箕(とうみ)がけ体験を行いました。

最近では見かけることが少なくなった、昭和初期の木製の唐箕(とうみ)を使用しています。

今回ブログ担当のわたくし(事務員)もチャレンジしてみましたが、一定の速度で手回しするのが意外に難しかったです~。

 

契約栽培農家の皆様方には今年も、猛暑や台風被害に見舞われた中、丁寧に無農薬・無化学肥料(もしくは無肥料)のごまを育てて頂きました。

今年の黒ごまも、甘みが強くエネルギーがたっぷり詰まっております!!

先週製造を行ったねりごまも絶品の味に仕上がりました♪

ねりごまはそのまま食べてもとても美味しく、パッケージも手軽に食べれる仕様になっておりますので、保存食や携帯食としてもお勧めです。

栄養たっぷりなので私はアウトドアや旅のお供にしています(^-^)

ぜひお試しください♪

ご購入はこちらから↓

国産 ねりごま(黒)150g

国産 ねりごま(白)150g

国産 無農薬こだわりのごま製品

 

 

極端に寒くなって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年は激しい台風、連日のひどい暑さからか、作物がなかなか取れにくい状況が続いております。

特に、椿(鹿児島県産を含む契約栽培の九州全域)の実がなりませんでした。

椿は表と裏の年がありますが、今年は特に凶作でした。

原料の確保が難しい中ではありますが、少ない原料をこだわりの製法で沢山は搾れないかもしれませんが、

今年も少しずつ丁寧に搾ってまいります。

そんな寂しいニュースはほどほどに!

今日は弊社の東屋(休憩所)を頑張り屋さんの社員さんが、

洗浄掃除と天然の柿渋を塗ってくれました!

 

霧島連山はまだ冬化粧をしていないようです♪

皆様ぜひ、遊びにおいでください。

 

12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間、年末年始休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 

 

 休業期間:12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) 

 出荷発送締切日(年内届け):12月20日(金) 13時まで 

 営業開始日:2025年1月6日(月)より通常営業 

 休業明けの出荷発送日:2025年1月7日(火)より 
※順次出荷を行いますが、発送準備や運送の混雑が予想されるためにお届けまでに時間を要します。予めご了承ください。

 

11月、狂い咲きのアーモンドの花と虹。